-
遠隔記憶制御を規定する皮質-皮質下回路の計測操作尾藤 晴彦東京大学 大学院医学系研究科 教授
-
神経発達障害モデルに特徴的な脳活動ダイナミクスとクロマチン基盤後藤 由季子東京大学 大学院薬学系研究科 教授
-
他者への共感性を支える、自己と他者の情報の混合選択性の解析奥山 輝大東京大学 定量生命科学研究所 教授
-
霊長類モデルを用いた原初的自己認知の神経機構の解明磯田 昌岐自然科学研究機構 生理学研究所 教授
-
記憶機能に関する全脳ダイナミクス・バイオマーカの開発とニューロフィードバック訓練の基盤構築今水 寛株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所 認知機構研究所 所長
-
ヒト脳シナプトーム解析に基づくヒト特有のシナプス分子形態基盤の解明内ヶ島 基政新潟大学 脳研究所 研究教授
-
マーモセット大脳皮質カラム構造の機能と発生メカニズム渡我部 昭哉理化学研究所 脳神経科学研究センター 研究員
-
神経生理学とレイヤーfMRI技術の融合による超階層な脳機能ダイナミクス計測法の開発楊 家家岡山大学 学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 教授
-
環境適応的行動変容を支える脳領域間相互作用ダイナミクスの解明水関 健司大阪公立大学 大学院医学研究科 教授
-
大脳皮質を並列回路として理解する;回路病態の指標確立に資する機能単位回路の構築·動作原理の解明丸岡 久人東京大学 大学院医学系研究科 助教
-
ボトムアップ・トップダウン眼球運動制御メカニズムの解明高橋 真有東北大学 大学院医学系研究科 教授
-
空間認知ナビゲーションを司る多階層的な意思決定の脳回路動態佐々木 亮自然科学研究機構 生理学研究所 教授