-
2025-05-01
- プレスリリース
脳病変に分泌されるコラーゲンが再生を阻害することを発見 -白質障害の治療法開発につながる研究成果-自治医科大学解剖学講座組織学部門の山崎礼二講師は脳梗塞や多発性硬化症の患者脳組織を用いて、一部の病変部位に大量のコラーゲン線維が沈着していることを明らかにしました。また、病態モデルマウスを用いた解析から、コラーゲン線維を…
-
2025-04-09
- メディア
日本神経回路学会誌に「デジタル脳」の特集が掲載されました福井大学の中江健准教授がエディターを務める日本神経回路学会誌にデジタル脳の特集が掲載されました。髙橋良輔プログラムスーパーバイザーの巻頭言『「デジタル脳」に期待すること─疾患研究者として─』をはじめ、本事業の中核拠点およ…
-
2025-03-17
- プレスリリース
自己を鏡に他者の心を想像・理解する-ビギナーとエキスパートの思考を推定する異なる脳の仕組み-理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター思考・実行機能研究チームの宮本健太郎チームリーダーらの国際共同研究グループは、自己の心的モデルに対する内省的評価であるメタ認知を、他者の心的モデルに合致するように適合させて他者に…
-
2025-02-25
- プレスリリース
統合失調症の高リスク遺伝子XPO7変異が脳に与える影響を解明東京科学大学(Science Tokyo)精神行動医科学分野の塩飽裕紀テニュアトラック准教授は新潟大学脳研究所の菊地正隆准教授および慶應義塾大学医学部の田中謙二教授との共同研究で、統合失調症高リスク遺伝子であるXPO7の…