精神疾患の層別化によるエクストリームケース同定とそれに基づく妥当性の高いモデル動物細胞を用いた創薬シーズ探索研究

参画期間:
FY2025-FY2029

代表者

橋本 亮太
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 部長
本研究では、大規模脳画像のデータ駆動型解析により特徴的な脳形態を持つ患者群を同定し、その生物学的フェノタイプを妥当性の高いモデルマウスや特徴的患者群由来iPS細胞にトランスレートして分子病態を解明します。次に、病態に基づいた創薬シーズとなる化合物を患者iPS細胞由来神経細胞で探索し、モデルマウスで検証します。さらに、解明した分子病態情報に基づき血液バイオマーカーを開発し、臨床応用を目指します。本研究は精神疾患創薬の革新と精神科医療の進展に資する先駆的取り組みです。

分担者

松本 純弥
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 室長
橋本 均
大阪大学 大学院薬学研究科 教授
中澤 敬信
東京農業大学 生命科学部 教授