日本ブレインバンクネット(JBBN)による精神神経疾患死後脳リソース基盤の新しい発展と推進に関する研究

参画期間:
FY2025-FY2029

代表者

高尾 昌樹
国立精神・神経医療研究センター 病院臨床検査部 部長
医学・科学の進歩による精神・神経疾患克服が進む過程で、ヒト死後脳を使用する研究は重要です。死後の脳は病理解剖によって得られますが、解剖数は年々減少しています。そのため、ヒトの脳の病気を理解し、さらに治療に繋げるために必要な、死後の脳組織研究に支障がでています。そのため、ヒトの死後脳を収集して、適切に研究に使用できるためのブレインバンクを運営しています。現在、日本の17施設からなる日本ブレインバンクネット(JBBN)により、日本・世界の研究への貢献を目指しています。ブレインバンクは患者さん、患者さん御家族の希望と同意による病理解剖が前提となります。研究者だけではなく、研究者以外の方が、ブレインバンクに興味を持っていただきたいと思います。ブレインバンクが、医学の発展と人類への希望となるように、我々も努力を継続しています。

分担者

井上 悠輔
京都大学 大学院医学研究科 教授
吉本 潤一郎
藤田医科大学 医学部 教授
井上 貴美子
大阪刀根山医療センター リハビリテーション科 部長
原口 俊
南岡山医療センター 統括診療部 医長
國井 泰人
東北大学 災害科学国際研究所 准教授
柿田 明美
新潟大学 脳研究所 教授
鳥居 洋太
名古屋大学 医学部附属病院 准教授
村山 繁雄
大阪大学 大学院連合小児発達学研究科 特任教授
高木 学
岡山大学 学術研究院 教授
三村 將
慶應義塾大学 医学部 特任教授
吉田 眞理
愛知医科大学 加齢医科学研究所 特命研究教授
齊藤 祐子
東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長
美原 盤
脳血管研究所 美原記念病院 院長
安田 華枝
慈圭会 慈圭病院 医局・病棟医長
笹田 和見
八誠会 もりやま総合心療病院 病院長
大島 健一
東京都立病院機構 松沢病院 精神科 医長
入谷 修司
静心会 脳神経オーダーメード医療研究センター 研究員
波田野 琢
順天堂大学 大学院医学研究科 主任教授